記念講演録 一覧

講演録PDFは、日本語・英語および講演原語を1つのファイルでお読みいただけます。

絞り込み検索
第38回
(2023年)
  • 受賞者逝去に伴い、柳町博士にゆかりの深いお二人が、博士のお人柄やご業績を振り返りました。
    業績解説
    阿久津 英憲
    (国立研究開発法人国立成育医療研究センター研究所再生医療センターセンター長)
    小倉 淳郎
    (国立研究開発法人理化学研究所バイオリソース研究センター副センター長)

    柳町 隆造/ 生殖生物学者

    先端技術部門

    バイオテクノロジー及びメディカルテクノロジー

  • 物理学と数学の世界を歩んだ人生

    エリオット・H・リーブ/ 数学者・物理学者

    基礎科学部門

    数理科学

  • 私には私のリアリティがある

    ナリニ・マラニ/ 美術家

    思想・芸術部門

    美術

第37回
(2022年)
  • 情報革命の時代を生きて

    カーヴァー・ミード/ 電子工学者・応用物理学者

    先端技術部門

    エレクトロニクス

  • 感染症の時間的・空間的ダイナミクスをよみとく─ 疫学・進化学の視点から ─

    ブライアン・T・グレンフェル/ 集団生物学者

    基礎科学部門

    生物科学

  • 第37回京都賞 思想・芸術部門 受賞記念講演・パフォーマンス

    ザーキル・フセイン/ タブラー奏者

    思想・芸術部門

    音楽

第36回
(2021年)
  • コンピュータ科学の世界を旅して

    アンドリュー・チーチー・ヤオ/ コンピュータ科学者

    先端技術部門

    情報科学

  • 動物細胞における転写制御:因子とメカニズムの織りなす宇宙を旅した50年

    ロバート・G・レーダー/ 生化学者・分子生物学者

    基礎科学部門

    生命科学

  • コスモロジーの転換にどう向き合うか

    ブリュノ・ラトゥール/ 哲学者

    思想・芸術部門

    思想・倫理

第35回
(2019年)
  • 有機ELディスプレイ技術の進化

    チン・W・タン/ 化学者

    先端技術部門

    材料科学

  • 宇宙とそこに在るもの —広域観測を通して理解する

    ジェームズ・ガン/ 宇宙物理学者

    基礎科学部門

    地球科学・宇宙科学

  • この賞は誰に贈られたのか?

    アリアーヌ・ムヌーシュキン/ 演出家

    思想・芸術部門

    映画・演劇

第34回
(2018年)
  • 脳の秘密を照らす光遺伝学――単細胞藻類のタンパク質の研究から

    カール・ダイセロス/ 神経科学者

    先端技術部門

    バイオテクノロジー及びメディカルテクノロジー

  • 代数解析と50年

    柏原 正樹/ 数学者

    基礎科学部門

    数理科学

  • イン・ザ・シャドウ・ア・シャドウ

    ジョーン・ジョナス/ 美術家

    思想・芸術部門

    美術

第33回
(2017年)
  • トランジスタと歩んだ半世紀

    三村 髙志/ 半導体工学者

    先端技術部門

    エレクトロニクス

  • マジカル・ミステリー・ツアー:物理学・応用数学から植物生理学へ

    グレアム・ファーカー/ 植物生理学者

    基礎科学部門

    生物科学

  • 思い通りの人生/思いがけない人生

    リチャード・タラスキン/ 音楽学者

    思想・芸術部門

    音楽

第32回
(2016年)
  • 素人のように考え、玄人として実行する:楽しく役に立つビジョンとロボットの研究

    金出 武雄/ ロボット工学者

    先端技術部門

    情報科学

  • 獲得免疫の驚くべき幸運

    本庶 佑/ 医学者

    基礎科学部門

    生命科学

  • 人間的であろうとする哲学

    マーサ・クレイヴン・ヌスバウム/ 哲学者

    思想・芸術部門

    思想・倫理

第31回
(2015年)
  • 私の歩んだ道—研究に魅せられて

    國武 豊喜/ 化学者

    先端技術部門

    材料科学

  • 太陽系外惑星—人類古来の夢から現代科学の対象へ

    ミシェル・マイヨール/ 宇宙物理学者

    基礎科学部門

    地球科学・宇宙科学

  • ダンス—感情に生きたかたちを与える

    ジョン・ノイマイヤー/ 振付家

    思想・芸術部門

    映画・演劇

第30回
(2014年)
  • ある若き化学工学者の夢と奮闘

    ロバート・サミュエル・ランガー/ 生体医工学者

    先端技術部門

    バイオテクノロジー及びメディカルテクノロジー

  • 物理と数学を巡る冒険

    エドワード・ウィッテン/ 理論物理学者

    基礎科学部門

    数理科学

  • 光、生命(いのち)、色

    志村 ふくみ/ 染織家

    思想・芸術部門

    美術

第29回
(2013年)
  • 創造への途(みち)—私の開発者人生—

    ロバート・ヒース・デナード/ 電子工学者

    先端技術部門

    エレクトロニクス

  • 進化生物学の理論と現実

    根井 正利/ 進化生物学者

    基礎科学部門

    生物科学

  • 受賞記念パフォーマンス

    セシル・テイラー/ ジャズ・ミュージシャン

    思想・芸術部門

    音楽

第28回
(2012年)
  • ものの見え方

    アイバン・エドワード・サザランド/ コンピュータ科学者

    先端技術部門

    情報科学

  • 酵母から見えてきたオートファジーの世界—細胞内リサイクルシステム—

    大隅 良典/ 分子細胞生物学者

    基礎科学部門

    生命科学

  • いくつもの声

    ガヤトリ・チャクラヴォルティ・スピヴァク/ 文芸批評家・教育家

    思想・芸術部門

    思想・倫理

第27回
(2011年)
  • 新しいパラダイムを求めて

    ジョン・ワーナー・カーン/ 材料科学者

    先端技術部門

    材料科学

  • 宇宙物理学・宇宙論の革命50年—一科学者の目を通して—

    ラシッド・アリエヴィッチ・スニヤエフ/ 宇宙物理学者

    基礎科学部門

    地球科学・宇宙科学

  • 私の考える舞台芸術

    五代目 坂東 玉三郎/ 歌舞伎俳優

    思想・芸術部門

    映画・演劇

第26回
(2010年)
  • iPS細胞がつくる新しい医学

    山中 伸弥/ 医学者

    先端技術部門

    バイオテクノロジー及びメディカルテクノロジー

  • 数学の新展開—伝統的理論と新しい応用の架け橋—

    ラースロー・ロヴァース/ 数学者

    基礎科学部門

    数理科学

  • この世界とともに—ヨハネスブルグ物語—

    ウィリアム・ケントリッジ/ 美術家

    思想・芸術部門

    美術

第25回
(2009年)
  • コバルトブルーに魅せられて

    赤﨑 勇/ 半導体科学者

    先端技術部門

    エレクトロニクス

  • ダーウィンの志を継いで

    バーバラ・ローズマリー・グラント/ 進化生物学者

    基礎科学部門

    生物科学

  • ダーウィンの志を継いで

    ピーター・レイモンド・グラント/ 進化生物学者

    基礎科学部門

    生物科学

  • 理想への道

    ピエール・ブーレーズ/ 作曲家・指揮者

    思想・芸術部門

    音楽

第24回
(2008年)
  • アルゴリズムのパワーと限界

    リチャード・マニング・カープ/ コンピュータ科学者

    先端技術部門

    情報科学

  • 生命(いのち)のメカニズムについて

    アンソニー・ジェームス・ポーソン/ 分子生物学者

    基礎科学部門

    生命科学

  • 私に哲学の道を歩ませたもの

    チャールズ・マーグレイヴ・テイラー/ 哲学者

    思想・芸術部門

    思想・倫理

第23回
(2007年)
  • 私の化学研究の旅路—人から学び、物に学ぶ—

    井口 洋夫/ 化学者

    先端技術部門

    材料科学

  • 波に魅せられて

    金森 博雄/ 地球物理学者

    基礎科学部門

    地球科学・宇宙科学

  • 私を突き動かすもの

    ピナ・バウシュ/ 振付家・演出家

    思想・芸術部門

    映画・演劇

第22回
(2006年)
  • 果てしなき科学の世界

    レナード・アーサー・ハーツェンバーグ/ 免疫・遺伝学者

    先端技術部門

    バイオテクノロジー及びメディカルテクノロジー

  • 物の動きを読む数理—情報量規準AIC導入の歴史—

    赤池 弘次/ 統計数理学者

    基礎科学部門

    数理科学

  • 一本の糸、一枚の布、一生の仕事

    三宅 一生/ デザイナー

    思想・芸術部門

    美術

第21回
(2005年)
  • 移動祝祭日—我が輝ける日々

    ジョージ・H・ハイルマイヤー/ 電子工学技術者

    先端技術部門

    エレクトロニクス

  • 好きなことを貫く—素晴らしい人生をおくるために

    サイモン・アッシャー・レヴィン/ 生態学者

    基礎科学部門

    生物科学

  • マリオネットからオーケストラへ

    ニコラウス・アーノンクール/ 音楽家

    思想・芸術部門

    音楽

第20回
(2004年)
  • 「なぜ?」と思う心

    アラン・カーティス・ケイ/ コンピュータ科学者

    先端技術部門

    情報科学

  • 半生をふり返って

    アルフレッド・ジョージ・クヌッドソンJr./ 遺伝学者・医師

    基礎科学部門

    生命科学

  • 私の哲学のルーツ—2つの概念「公共的空間と政治的公共圏」

    ユルゲン・ハーバマス/ 哲学者・思想家

    思想・芸術部門

    思想・倫理

第19回
(2003年)
  • みんな我が家族—研究者を指導して

    ジョージ・マクレランド・ホワイトサイズ/ 化学者

    先端技術部門

    材料科学

  • 好奇心にあふれた我が人生

    ユージン・ニューマン・パーカー/ 物理学者

    基礎科学部門

    地球科学・宇宙科学

  • 文楽の男

    初代 吉田 玉男/ 文楽人形遣い

    思想・芸術部門

    映画・演劇

第18回
(2002年)
  • 私の人生と冒険—生物学と技術の統合

    レロイ・エドワード・フッド/ 生物学者

    先端技術部門

    バイオテクノロジー及びメディカルテクノロジー

  • 空間のイメージを超えて

    ミハイル・レオニドヴィッチ・グロモフ/ 数学者

    基礎科学部門

    数理科学

  • 21世紀の環境を考える

    安藤 忠雄/ 建築家

    思想・芸術部門

    美術

第17回
(2001年)
  • 私の回想録

    モートン・B・パニッシュ/ 物理化学者

    先端技術部門

    エレクトロニクス

  • 半世紀の研究遍歴—応用物理を世に役立てる

    林 厳雄/ 応用物理学者

    先端技術部門

    エレクトロニクス

  • 私の人生とヘテロ構造の物語

    ジョレス・イワノヴィッチ・アルフェロフ/ 物理学者

    先端技術部門

    エレクトロニクス

  • 数学と生物学を結ぶと…

    ジョン・メイナード=スミス/ 進化生物学者

    基礎科学部門

    生物科学

  • 科学と音楽と政治のはざまで

    ジェルジ・リゲティ/ 作曲家

    思想・芸術部門

    音楽

第16回
(2000年)
  • コンピュータと共に歩んで

    アントニー・ホーア/ コンピュータ科学者

    先端技術部門

    情報科学

  • ある生物学者の旅

    ヴァルター・ヤコブ・ゲーリング/ 発生生物学者

    基礎科学部門

    生命科学

  • 批判と確信—私の哲学の歩み—

    ポール・リクール/ 哲学者

    思想・芸術部門

    思想・倫理

第15回
(1999年)
  • 人工物の科学と技術

    W・デービッド・キンガリー/ セラミック材料科学者

    先端技術部門

    材料科学

  • 私の幸運な半生

    ウォルター・H・ムンク/ 海洋学者

    基礎科学部門

    地球科学・宇宙科学

  • 舞踊と文明

    モーリス・ベジャール/ コリオグラファー(振付家)

    思想・芸術部門

    映画・演劇

第14回
(1998年)
  • 自然から自然科学へ

    クルト・ヴュートリッヒ/ 構造生物学者

    先端技術部門

    バイオテクノロジー及びメディカルテクノロジー

  • 確率論と歩いた60年

    伊藤 清/ 数学者

    基礎科学部門

    数理科学

  • ノーバート・ウィーナーとマーシャル・マクルーハン─コミュニケーション革命─

    ナム ジュン・パイク(白 南準)/ メディア・アーティスト

    思想・芸術部門

    美術

第13回
(1997年)
  • 我がコンピュータの旅

    スタンレー・メイザー/ ソフトウエア技術者

    先端技術部門

    エレクトロニクス

  • 21世紀のコンピュータ技術について

    マーシャン・エドワード・ホフJr./ 電子技術者

    先端技術部門

    エレクトロニクス

  • シリコンバレーでの我が半生—新製品開発にかけて

    フェデリコ・ファジン/ 半導体技術者 / 起業家

    先端技術部門

    エレクトロニクス

  • 私とマイクロプロセッサ—初めに応用ありき、応用が全てである

    嶋 正利/ 半導体技術者

    先端技術部門

    エレクトロニクス

  • 荒々しい自然を人間のものに—人の爪あとを吸い込む自然を作るには

    ダニエル・ハント・ジャンセン/ 熱帯生物学者

    基礎科学部門

    生物科学

  • 我が道

    イアニス・クセナキス/ 作曲家

    思想・芸術部門

    音楽

第12回
(1996年)
  • デジタル印刷術

    ドナルド・アーヴィン・クヌース/ コンピュータ科学者

    先端技術部門

    情報科学

  • ある科学者の形成

    マリオ・レナト・カペッキ/ 分子遺伝学者

    基礎科学部門

    生命科学

  • 思想の明晰な簡素化

    ウィラード・ヴァン・オーマン・クワイン/ 哲学者

    思想・芸術部門

    思想・倫理

第11回
(1995年)
  • 液晶に生きたわが人生—それはいかに人類に貢献したか

    ジョージ・ウィリアム・グレイ/ 化学者

    先端技術部門

    材料科学

  • 私と宇宙物理学—研究の動機、方法、輪郭—

    林 忠四郎/ 宇宙物理学者

    基礎科学部門

    地球科学・宇宙科学

  • 1961年からの創作人生を振り返って

    ロイ・リキテンスタイン/ 造形芸術家

    思想・芸術部門

    美術

第10回
(1994年)
  • 考え、実行し、信ずること

    ポール・クリスチャン・ラウターバー/ 化学者

    先端技術部門

    バイオテクノロジー及びメディカルテクノロジー

  • 数学とブルバキ—我が半生—

    アンドレ・ヴェイユ/ 数学者

    基礎科学部門

    数理科学

  • 私の映画観

    黒澤 明/ 映画監督

    思想・芸術部門

    映画・演劇

第9回
(1993年)
  • エンジニアリングの面白さ

    ジャック・セントクレア・キルビー/ 半導体技術者

    先端技術部門

    エレクトロニクス

  • ショーハムとダウンの間—自然の美への鍵を求めて

    ウイリアム・ドナルド・ハミルトン/ 進化生物学者

    基礎科学部門

    生物科学

  • 私の人生と音楽

    ヴィトルト・ルトスワフスキ/ 作曲家

    思想・芸術部門

    音楽

第8回
(1992年)
  • コンピューターエンジニアへの道

    モーリス・ヴィンセント・ウィルクス/ コンピュータ技術者

    先端技術部門

    情報科学

  • 科学における出会い

    西塚 泰美/ 生化学者

    基礎科学部門

    生命科学

  • 気がついたら哲学者

    カール・ライムント・ポパー/ 哲学者

    思想・芸術部門

    思想・倫理

第7回
(1991年)
  • 努力はいつか実を結ぶ

    マイケル・シュワルツ/ 高分子化学者

    先端技術部門

    材料科学

  • 科学者という職業

    エドワード・ノートン・ローレンツ/ 気象学者

    基礎科学部門

    地球科学・宇宙科学

  • 金色の魚

    ピーター・スティーヴン・ポール・ブルック/ 演出家

    思想・芸術部門

    映画・演劇

第6回
(1990年)
  • 遺伝子研究の冒険

    シドニー・ブレンナー/ 分子生物学者

    先端技術部門

    バイオテクノロジー及びメディカルテクノロジー

  • チンパンジー—人と動物を結ぶ生きたかけ橋

    ジェーン・グドール/ 霊長類学者

    基礎科学部門

    生物科学

  • 経験としての建築—芸術と科学の境界から

    レンゾ・ピアノ/ 建築家

    思想・芸術部門

    美術

第5回
(1989年)
  • 大規模システム環境における創造性と技術革新—個人的評価—

    エイモス・エドワード・ジョエル Jr./ 情報通信技術者

    先端技術部門

    エレクトロニクス

  • 人間の心理学における二つの原型

    イズライル・モイセーヴィッチ・ゲルファント/ 数学者

    基礎科学部門

    数理科学

  • 私の人間形成について

    ジョン・ケージ/ 作曲家

    思想・芸術部門

    音楽

第4回
(1988年)
  • 人工知能の論理と哲学

    ジョン・マッカーシー/ 人工知能学者

    先端技術部門

    情報科学

  • 言語と精神:挑戦と展望

    アブラム・ノーム・チョムスキー/ 理論言語学者

    基礎科学部門

    認知科学

  • インド哲学の始まり

    パウル・ティーメ/ インド学者

    思想・芸術部門

    思想・倫理

第3回
(1987年)
  • 金属学と材料科学・工学の進歩

    モーリス・コーエン/ 金属材料学者

    先端技術部門

    材料科学

  • 地平線

    ヤン・ヘンドリック・オールト/ 天文学者

    基礎科学部門

    地球科学・宇宙科学

  • カメラを通して人生を見る

    アンジェイ・ワイダ/ 映画監督

    思想・芸術部門

    映画・演劇

第2回
(1986年)
  • 可能性と刺激に満ちた生物学の世界

    ニコル・マーサ・ルドワラン/ 発生生物学者

    先端技術部門

    バイオテクノロジー及びメディカルテクノロジー

  • その道を歩き続けなさい

    ジョージ・エブリン・ハッチンソン/ 陸水生物学者

    基礎科学部門

    生物科学

  • 私の歩んできた道

    イサム・ノグチ/ 彫刻家

    思想・芸術部門

    美術

第1回
(1985年)
  • システム理論とはなにか

    ルドルフ・エミル・カルマン/ 制御工学者

    先端技術部門

    エレクトロニクス

  • 通信・情報処理の進展と私の趣味

    クロード・エルウッド・シャノン/ 情報科学者

    基礎科学部門

    数理科学

  • 信仰と音楽の人生

    オリヴィエ・メシアン/ 作曲家

    思想・芸術部門

    音楽

  • 人類の健康を求めて—医療の国際協力

    ノーベル財団/ 財団

    特別賞

    京都賞創設記念特別賞