(肩書は2022年6月1日時点)
委員長 | 榊 裕之(奈良国立大学機構 理事長) |
---|---|
巌佐 庸(九州大学 名誉教授) | |
北山 研一(大阪大学 名誉教授) | |
長木 誠司(東京大学 大学院総合文化研究科 教授) | |
村上 正紀(立命館大学 特別研究フェロー) | |
森 重文(京都大学 高等研究院 院長・特別教授) | |
鷲田 清一(大阪大学 名誉教授) |
委員長 | 北山 研一(大阪大学 名誉教授) |
---|---|
天野 英晴(慶應義塾大学 理工学部 教授) | |
荒川 泰彦(東京大学 ナノ量子情報エレクトロニクス研究機構 特任教授) | |
尾﨑 雅則(大阪大学 大学院工学研究科 教授) | |
谷口 研二(大阪大学 名誉教授) | |
中村 泰信(理化学研究所 量子コンピュータ研究センター センター長) | |
野田 進(京都大学 大学院工学研究科 教授) | |
横山 直樹(富士通(株) 名誉フェロー) |
委員長 | 巌佐 庸(九州大学 名誉教授) |
---|---|
熊谷 朝臣(東京大学 大学院農学生命科学研究科 教授) | |
颯田 葉子(総合研究大学院大学 先導科学研究科 生命共生体進化学専攻 副専攻長) | |
辻 和希(琉球大学 農学部 教授) | |
東樹 宏和(京都大学 生態学研究センター 准教授) | |
長谷川 眞理子(総合研究大学院大学 学長) | |
松田 裕之(横浜国立大学 大学院環境情報研究院 教授) | |
矢原 徹一(福岡市科学館 館長) |
委員長 | 長木 誠司(東京大学 大学院総合文化研究科 教授) |
---|---|
伊東 信宏(大阪大学 大学院人文学研究科 教授) | |
岡田 暁生(京都大学 人文科学研究所 教授) | |
柿沼 敏江(京都市立芸術大学 名誉教授) | |
小沼 純一(早稲田大学 文学学術院 教授) | |
寺田 吉孝(人間文化研究機構 国立民族学博物館 名誉教授) | |
ピーター・バラカン(ブロードキャスター) | |
細川 周平(京都市立芸術大学 日本伝統音楽研究センター 所長) |
委員長 | 野田 進(京都大学 大学院工学研究科 教授) |
---|---|
寒川 哲臣(日本電信電話(株) 先端技術総合研究所 所長) | |
田中 雅明(東京大学 大学院工学系研究科 スピントロニクス学術連携研究教育センター センター長・教授) | |
中村 健太郎(東京工業大学 科学技術創成研究院 教授) | |
平本 俊郎(東京大学 生産技術研究所 教授) | |
平山 祥郎(東北大学 先端スピントロニクス研究開発センター 総長特命教授・センター長) | |
安浦 寛人(国立情報学研究所 副所長・学術基盤チーフディレクター) | |
吉本 昌広(京都工芸繊維大学 理事・副学長) |
委員長 | 矢原 徹一(福岡市科学館 館長) |
---|---|
北島 薫(京都大学 大学院農学研究科 教授) | |
佐竹 暁子(九州大学 大学院理学研究院 教授) | |
柴田 英昭(北海道大学 北方生物圏フィールド科学センター 教授) | |
髙村 典子(国立環境研究所 客員研究員) | |
仲岡 雅裕(北海道大学 北方生物圏フィールド科学センター 教授) | |
西田 治文(中央大学 理工学部 教授) | |
長谷部 光泰(自然科学研究機構 基礎生物学研究所 副所長) |
委員長 | 伊東 信宏(大阪大学 大学院人文学研究科 教授) |
---|---|
井上 貴子(大東文化大学 国際関係学部 教授) | |
鈴木 茂((株)アルテスパブリッシング 代表取締役) | |
野川 美穂子(東京藝術大学 音楽学部 非常勤講師) | |
畠中 実(NTTインターコミュニケーション・センター[ICC] 主任学芸員) | |
福中 冬子(東京藝術大学 音楽学部 教授) | |
毛利 嘉孝(東京藝術大学 大学院国際芸術創造研究科 教授) | |
森岡 実穂(中央大学 経済学部 教授) |