科学や技術、思想・芸術の分野に大きく貢献した方々に贈られる日本発の国際賞「京都賞」。受賞者の方々は、道を究める...
科学や技術、思想・芸術の分野に大きく貢献した方々に贈られる日本発の国際賞「京都賞」。受賞者の方々は、道を究める...
1990年に京都賞基礎科学部門を受賞した霊長類学者ジェーン・グドール博士が5月20日、宗教に関する新たな知見をもたらした発見を讃える「テンプルトン賞」の受賞者に選ばれました
昨年、新型コロナウイルス感染拡大の影響を受けて延期となりました「第36回京都賞」の受賞者は、6月18日(金)に発表いたします。
昨春、新型コロナウイルス感染拡大の影響を受けて延期となったKyoto Prize at Oxford 2021...
科学や技術、思想・芸術の分野に大きく貢献した方々に贈られる日本発の国際賞「京都賞」。受賞者の方々は、道を究める...
青色発光ダイオード(LED)の発明に貢献した赤﨑勇博士が4月1日、逝去されました。92歳でした。 赤﨑博士は、...
昨年3月、新型コロナウイルスの感染拡大を受けて延期となった、2020年京都賞シンポジウム(Kyoto Priz...
科学や技術、思想・芸術の分野に大きく貢献した方々に贈られる日本発の国際賞「京都賞」。受賞者の方々は、道を究める...
2010年に京都賞基礎科学部門を受賞したラースロー・ロヴァース博士 が3月15日、傑出した業績をあげた数学者に...
2016年に京都賞思想・芸術部門を受賞したマーサ・クレイヴン・ヌスバウム博士 が3月5日、芸術、人文科学、社会...
2009年に京都賞先端技術部門を受賞した赤﨑勇博士が2月2日、技術革新によって世界に恩恵をもたらした研究者を表...